5歳 弱視治療 サイプレジン検査

person10歳未満/女性 -

3歳児健診でひっかかり、4歳はじめから弱視治療をしております。今は5歳になりました。

メガネを10ヶ月ほどかけておりましたが(本人が嫌がって保育園に通っている間だけつけると言う感じでした)メガネが壊れてしまい、病院と相談した結果補助が出るようになってからメガネを作る事になり今回また検査をして処方箋が出ました。

サイプレジン点眼をして検査をしたところ添付しました処方箋が出ました。前回より+2と言われました。斜視、乱視などは言われておりません。

そこで質問なのですが、
1.そもそも、4歳の時点からメガネ治療が必要な値だったのでしょうか?(処方箋がなく曖昧で申し訳ないです)
2.斜視、乱視がない遠視でもメガネ治療は必要でしょうか?
3.もし万が一合っていない治療メガネをかけた場合、視力が余計に悪くなる可能性もありますか?(サイプレジン検査の待ち時間の間に寝てしまい、寝起きで検査したため、集中力もなくちゃんとした回答ができていないかもしれない)
4.もし別の病院で再度検査をしてもらう場合、サイプレジン点眼を再度さすことになったら、検査の間隔をあけないと目に負担がかかるなどありますか?

4歳からかけはじめて10ヶ月間は、メガネをかけた方が見にくいと本人がずっと言っていたもので、それも気がかりです。

家で検査をしてみると、両目とも2.5m先の5mmサイズのランドルト環が見えています。
近くの小さい字も読めています。

アドバイスいただけますと幸いです。

(明細書を後ろに持ったままま写真を撮ってしまい、病院名などが写っておりましたので消しております。消してある部分に特に必要な情報は載っておりません)

眼科分野 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師