白内障の手術を勧められています

person70代以上/男性 -

72歳の男性です。強度の近視(-6.5程度)があり、5年前の検診時に眼科を紹介されて受診しました。その時は白内障も緑内障も年相応なので問題ないといわれ、半年おきに通院していたところ、昨年1月に「白内障があるので手術をした方がよい」と言われました。「11月に免許の更新があるので、そのあとにしたい」と話したところ、「手術を強制はできない」と言われ、コロナ禍もあったのでそれきりになりました。
ちなみにその時、網膜上脈も指摘されています。
免許は無事更新できたのですが、白内障の手術をどうしても受けなければならないのか、とても気になっています。
亡き父親が網膜剥離から緑内障、弟が硝子体置換と緑内障で手術、家内が網膜静脈閉塞症で眼底出血して硝子体置換手術をしており、「白内障の手術はほんとうに見えなくなってからでもいいのではないか」と言います。
もともと目の良い母は、80代で白内障の手術を受け、97歳の今でもくっきりはっきり見えています。
ネットの動画などを見ると、簡単な手術なので、受けても問題ないという意見と、手術を安易に勧める医者は敬遠した方がいいという意見があり、迷っています。
白内障の手術で網膜剥離や緑内障が誘発されることはあるのでしょうか?網膜上脈が白内障の手術で悪化することはありませんか?父の家系に緑内障から失命した者が多数いるので、目に障害が残ることは避けたく思い、ご相談します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師