11ヶ月女児、酸素濃度79%

person乳幼児/女性 -

来週で1歳になる女児です。
生まれた時から家庭用のベビーセンサーで心拍と酸素濃度を測っていました。大人のパルスオキシメーターの赤ちゃん用みたいなもので、60bpm以下220bpm以上、酸素レベルが80%以下になると警報音がなるものです。
昨夜79%まで下がったと警報が鳴りました。
子供は寝ていて、呼吸もあり、強くゆすって起こすといつも通りの様子でした。
警報がなった時は126bpm、79SpO2%でした。
その後はいつものように眠っていて、大人用のパルスオキシメーターも持っていたのでそちらでも寝ている間の子供の測定をしてみた所99〜94SpO2%でした。同時に装着してベビーセンサーもパルスオキシメーターも同じ数値を出していたので故障ということはなさそうです。
調べてみると前日も87SpO2%まで下がっていたことがあり、心配です。
ここ数日の子供の様子は特に熱などはなくいつも通りだと思います。しいていうなら鼻水が時々少しでるかな?程度です。4ヵ月頃に店頭てんかんのような動きが出たことがあり大きい病院で検査して頂いたことがありましたが、問題はなく、その後も通常通りの発育をしていると思います。
お伺いしたいのは、なにか病気の可能性があるのか、病院に連れて行った場合どのような検査を受けることになるのか、緊急性がどの程度なのかです。
長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。ご回答よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師