コロナ感染後の嗅覚障害について

person40代/女性 -

1月16日に9歳の娘がコロナを発症し、その2日後に私が発症しました。
娘は普通の風邪症状ですぐに治りました。
私も症状は軽く、37度台後半の発熱が2日で下がり、喉の痛みも咳もなかったのですが、鼻の奥がイガイガしたり、鼻水が喉の方に落ちる症状が続き、その後嗅覚が弱くなりました。
そのため2月6日に耳鼻科を受診したところ、副鼻腔炎にはなっておらず、後鼻漏との診断でした。
耳鼻科では鼻の中のミスト洗浄とネブライザーをやりました。
薬はアレルギーもあるのでビラノア、カルボシステイン、モンテルカストを処方されました。
嗅覚は嗅げば分かりますが、1口目は分かるのに食べている内に匂いが弱くなって行きます。
料理を作っている時の匂い、炊飯器を開けた時のご飯の匂い、冷蔵庫やゴミ箱を開けた時の臭いは、以前よりは弱くなっていますが分かります。
ただ、空間やペットの臭いが分かりづらくなっています。
今は後鼻漏の症状は治まりましたが、以前より嗅覚が感じにくいことと、時々起こる後頭部痛(特に午後から夜)が気になります。
また再来週耳鼻科に行くことになっていますが、嗅覚は元に戻るのでしょうか。
元々パニック障害もあり、嗅覚が戻らないのではないかと思うとパニック発作が出そうになり横になることもあります。
自分でもできる嗅覚改善方法などがあれば教えて頂きたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師