75歳母で要介護1認定の認知症の自己管理と支援 について
person70代以上/女性 -
2年ほど前から75歳の母でアルツハイマー型認知症なので要介護1の認定を受けています。今は平日週5日デイサービス利用、週3日各1時間の在宅ヘルパー利用、毎日夕食のみ配食サービスにより見守りをして、一人暮らしをしています。お薬カレンダーでの朝だけの薬を自己管理で飲むようにしていて、週一の薬剤師訪問で薬が飲めているかチェックしてもらっていましたが、最近、月に3〜4日分ほど、ポケットの中から過ぎた日にちの薬が出てきたり、先週お薬カレンダーに無くて飲めていると思っていた過ぎた日にちの薬が別の日のカレンダーに入っていたりと、毎日の薬の自己管理が難しくなっていると薬剤師より報告されました。認知症の薬や血圧の薬なので飲み忘れないことを優先してデイサービスなどで服用するよう自己管理を辞めた方がいいのか、本人から少しでもできることを取り上げてしまわない方がいいのか悩んでいます。一度生活ルーティンになっているものについて、介護の支援を受けてしまうと、すこしでも自分でできていたものが衰えてしまって、認知症を進行させてしまうのではなきかとも思ったりします。このくすりの服用に限らず、認知症での自分でできることをどの程度尊重する方がいいのかアドバイスや見解があれば教えて欲しいです。【dementiaについての質問】
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。