高齢者のてんかんの薬の量について

person70代以上/男性 -

80歳の父の事です。
父は今まで病院にかかる事もなく、継続して飲んでいる薬もありません。しかし1/18の朝、突然、痙攣発作がおきて救急車で運ばれました。
救急車の中では状況がはっきりしていなかったようです。病院につく頃にはだるそうでしたが、自分の事などは理解していました。
検査の結果、血糖値が高い以外はMRIなども異常はなく、薬はもらわずに帰宅しました。その後2日はいつも通りでしたが、1/21に外で発作があり、この前の総合病院に運ばれました。その時も血糖値が高い以外は異常がなく帰りましたが、途中でまた発作があり、もう一度病院に戻って入院する事になりました。
病院ではどの薬を飲んでいたのかは分かりませんが、せん妄が出ていると言われ、23日の夜には迎えに来るように言われて迎えに行くと、足元もよたよたとしていて、明らかに普通の状態ではありませんでした。
帰りには自分が現役サラリーマンように現在と過去が分かっていないようでした。
病院では興奮するので薬が出ていたようです。
翌日からも認知症のような状態が続いていて、足元もふらふらして目が離せません。
発作も1/27、2/1、2/4、2/5、2/7と出ています。
退院する時に出た薬はジャヌビア錠50mg朝1錠、レベチラセタム錠500mg 朝晩1錠ずつ、バルブロ酸ナトリウムSR錠200mg 朝晩2錠ずつです。
昨日は窓から外を見て、実際にはいない人が見えているようです。
ここからが質問です。
父の状態に対して、この薬の量は適切でしょうか?発作が起きたとはいえ、数日でこんなにひどい認知症のような症状が進むのは薬の影響ではと考えてしまいます。
専門病院への紹介状は次の診察の後でと言われています。
発作がおきるまでは経済新聞や本を読み、パソコンやスマホも使えていたのに今はパソコンとテレビの違いも分からないようです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師