赤ちゃんのセカンドインパクト症候群

person乳幼児/女性 -

2ヶ月半の娘について、10日前に妻と2人で乗車したタクシーが急ブレーキを踏み、前のめりになった拍子に助手席の後ろに頭をぶつけてすぐに救急にかかりました。翌日も通院し経過観察を行いましたが、吐き戻しや意識障害、たんこぶなど症状はなく機嫌も悪くならなかったため問題ないとの判断をいただきました。

昨晩ですが、縦抱きしながらベビーベッドに置こうとした際、「さわる程度」の勢いでベッドの角に娘の頭をコツっとしてしまいました。

セカンドインパクト症候群という言葉をインターネットで知り怖くなって質問させていただきます。

・本人も泣かない「コツっ」と当たる程度は問題ないと考えてよろしいでしょうか。その後夜中の機嫌や哺乳に問題なく(むしろ普段より多く)、今朝もこぶはできておりません。

・セカンドインパクト症候群は1回目の打撲からいつまで、またどの程度の衝撃を受けた場合に気にする必要があるのでしょうか。1回目の時と比較して気をつけるべき症状はあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師