何科を受診すべきなのかわかりません

person30代/女性 -

去年の梅雨頃からほぼ毎日眉間に力が入るほど前頭部がかたまってしまっているような違和感・不快感を感じる頭痛が度々起きていて市販の頭痛薬でしのいでいましたが、最近では効かなくなってきました。昨日から下腹部の左側に違和感を感じだしました。去年9月下旬にも同じような症状があったのですが、その際には数日後に違和感を感じなくなったので、受診はしませんでした。今回、自身に起きている様々な症状について色々調べてみたところ『骨盤内うっ血症候群』というものにあてはまるのではないかと思いました。最近、排尿をした後拭く際に透明のおりもののようなものが付着し気になっていました。これがその他症状のひとつとしてあてはまりました。
去年9月中旬、内科を受診してみた際に
『中度のうつ病』と診断されました。
受診時の症状は、眉間に力が入るほど前頭部がかたまってしまっているような違和感・不快感を感じる頭痛となかなか寝つけず眠りも浅く朝がつらいという話しをし、薬を処方してもらいましたが、薬が合わず子育てに支障がでてしまいこわくなったため、薬剤師さんと相談をして薬を中断することにしました。それ以降その内科へは受診をしていません。うつ病に対しての治療は自身で気分転換を多めにするようにしたりなどしているだけです。うつの原因は、都会から田舎へ嫁ぎ慣れない土地での生活や義理両親との二世帯住宅に対してのストレス蓄積だと思っています。5年以上経ちますが嫌な印象から抜け出せません。性格上、もともとメンタルは強い方ではありません。それにプラスして出産・子育てが始まり、自身の症状と闘うのにとても疲れてきました。
このような不調はすべて『うつ』からくるものなのでしょうか。
頭痛・下腹部痛に対しての
治療をしていきたいのですが
まず何科を受診すべきでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師