尿検査の結果で考えられる病名などあれば他の先生の意見も聞きたいです。

person40代/女性 -

40代女性です。数年前から健康診断では尿潜血が+や2+でしたがあまり気にせず過ごしてました。1年ほど前から頻尿、尿意切迫感あり過活動膀胱を疑い今年1月に初診。尿潜血は3+、白血球、赤血球共に5-10で最初は膀胱炎も疑い抗生剤で様子見ましたがその後も改善なく、細胞診を2回実施して問題ないと過活動膀胱の薬べオーバで対応し、症状は少し改善してきましたが毎回の検査で潜血3+.最新では白血球も3+.沈渣では白血球、赤血球が50-100/HPFでした。先生も細胞診やって問題ないけど尿が汚れてるんだよなー膀胱炎かねと話され、べオーバを一旦中止して再度抗生剤の処方に変更して改善なければ膀胱の中診てみましょうとの事でした。これは膀胱鏡の事でしょうかね?またこれらの所見で何か疑われる病気などありますか?
因みに、エコーでは子宮筋腫も指摘され婦人科にも受診し軽度の貧血データで今後は子宮筋腫も診ていくので頻尿は婦人科疾患の影響もあるとは認識してますが泌尿器科的にどんな検査や治療の方向性があるかなど良ければ教えて頂きたいと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師