婦人科での数々の検査

person40代/女性 -

子宮がん検診の結果の手紙が届き、卵巣の腫瘍を指摘され、不安になり日曜日に受診できる婦人科へ急遽行きました。(初診)
下記の検査を受けたのですが、卵巣がんとの直接的な結びつき?を知りたいです。
診察料が想像以上に高かったため質問させてください。
(受診日は、生理1週間前です)

1 ホルモン検査
LH 12.5
FSH 9.8
プロラクチン 7.5
エストラジオール 87

2 細菌検査 塗抹検鏡検査
GNR(-)
GNC(-)
GPR(3+)
GPS(-)
酵母様真菌(-)

培養検査
E.coli(1+)

3 血液一般検査
AST 13
ALT 12
WBC 58
RBC 436
Hb 12.4
Ht 38
MCV 87.2
MCH 28.4
MCHC 32.6
Plt 26.4

プロトロンビン値 11.3
活性値 102
INR 0.99
APTT33.4

その他に腫瘍マーカーをはかりました。
これはすぐ納得できたのですが、
他の検査の結び付きが分からなかったため
質問させていただきました。

年齢は43歳ですが、ホルモン値は悪いでしょうか?せっかく測っていただいたので、教えてください。
(卵巣については、他院でみてもらってます)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師