アロチノロールが効くと不整脈確定?

person20代/男性 -

こんにちわ。

ホルター心電図や心臓非造影mri検査、血液(甲状腺含む)、心エコーをして
不適切洞頻脈か非典型心房頻拍といわれました。
どちらにせよ自律神経の乱れが大きく脈がすぐ上がったり急にゆっくりになったりします。

脈が上がりやすく
ハラハラする映画をみるだけで140bpmになったり、
お風呂に入るだけで高頻脈になったり
軽度のことで脈が一時的に上がり苦しい症状があります。
検査をし様子見でいいが、
一応アロチノロール10mgを1日2回服用してみようとなりました。

服用したところ
脈が安定しており少しのことで頻脈かつ苦しい症状がほぼなくなりました。

質問ですが、

1、この薬が効いたという事は、不整脈が背景にあって自律神経の乱れではなかったと言えるのでしょうか?

2、食後に急に頻脈になったり少しの階段で息切れをしていたことも薬服用後に無くなりました。
上記は自律神経異常で良く拝見しますが、
ベータブロッカーで良くなることもあるのでしょうか?(1とほぼ言ってること同じですみません)

血圧は服用前115/60、服用後105/59で問題なさそうです。

お手数ですが、
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師