体外受精、胚盤胞、PRP療法について

person30代/女性 -

34歳です。

現在の凍結胚盤胞
5日目→4AA×2個
6日目→5AA×6個

アッシャーマン症候群で手術をしました。
癒着は剥がれたようですが、それでホルモン補充をしても内膜はやはり薄いままです。

今回PRPを2回実施し、それでも6mmに到達しませんでした。
医師からは、PRPでは着床能も上がっている可能性があるとの説明を受けました。

又、E2ですが、
前回283→今回200
(前回からホルモン剤継続、量の追加は無し)
こちらも懸念点なのですが、医師は、200ぐらいで横ばいで推移をしていくのだと思うと言っていました。

上記のような状態ではありますが、
PRPの効果も期待しつつ、移植に進むことにしました。(お金もかかっているので)
ただ、1度目の移植で、とても良いと言える状態でない為、6日目の5AAよりトライすることになりました。

Q1
6日目胚盤胞は、同じグレードの5日目胚盤胞よりもやはり着床率は下がるでしょうか。

Q2
今回陰性で次回にトライしたとして、PRPの効果は、1周期目より2周期目の方が期待が高いという事はあるでしょうか。

Q3
E2の値は200ぐらいだと、もっと高い場合に比べて妊娠率に影響しますか。

よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師