コロナ後遺症?の経過後の悪化について

person20代/女性 -

20歳学生です。
昨年の9月半ば頃にコロナに罹り、その後息苦しさが後遺症として残っていました。11月からEAT治療と鍼灸整体を開始し、12月からは総合病院の後遺症外来に通っています。肺、心臓のレントゲン、心電図、血液検査をし、軽度の貧血があった為鉄剤を処方されましたがそれ以外は異常なしでした。息苦しさはずっとありましたが、激しい運動以外では日常生活に支障はありませんでした。

しかし1月頭に出先で急に動悸頻脈(体感bpm150)が起き、その後も何回か起きた為循環器科でホルター心電図を行ったところ心室頻拍を疑われ、2週間ほど前にβブロッカーを処方され服用中です。その後は頻脈も起きることなく、たまに動悸が気になるのと引き続き息苦しさはありましたが、一人で電車に乗って出かけられる程度でした。
しかし最近、寝起きに寝返りをうっただけで脈が急に上がるようになりました。また、胸焼け、胸の真ん中から喉の下の方にかけての痛みのような違和感、喉の異物感があり、息苦しさも増しています。一応動けますが、できればずっと寝ていたいような感じです。そこから逆流性食道炎を疑い、昨日から消化器内科で処方された薬を服用しています。また、肩こりもひどくなっており、常に首肩が重い状態です。
EAT治療は病院が遠いため今は行けてなく、後遺症外来は予約が取りにくいため再来週まで待っています。整体鍼灸は週一で通っています。
最後に心電図、採血、レントゲンを撮ったのは2週間前で、その時は全て異常なしでした。明日明後日でまたホルター心電図をやる予定です。

以上のことからなにか他に原因があったりするのでしょうか。日に日に悪化していっているので心配です。私事ですが直近で卒業式や就職を控えているのでなるべく早く治したいです。
長文になってしまい申し訳ないですが、なにか所見がありましたら教えて頂きたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師