自慰後に頻尿や足の付根に痛み

person30代/男性 -

自慰後に頻尿を起こすことがあります
これまでの状況は
2004年→自慰後に頻尿、自慰を繰り返し治る
2014年→自慰後に頻尿、なかなか治らず泌尿器科を受診、慢性前立腺炎と診断され、処方された薬(セルニルトン、ソランタール、サワダロン、桂枝茯苓丸)で症状が無くなる
その後7年は何にも症状は無く
2021年冬→自慰後に頻尿、以前受診した泌尿器科が閉院していた為、自分で調べて市販の牛車腎気丸、竜胆瀉肝湯を服用して症状が無くなる
2022年秋→自慰後に頻尿、以前の漢方もいまいち効かず別な病院へ、尿検査するも炎症があるが菌などは無し
具体的な病名は告げられず体調管理に気をつけるようにとアドバイス
処方されたレボフロキサシンを5日分服用ご症状が無くなる
2023年2月→自慰後に頻尿
今度は亀頭を刺激したのが悪かったのか、他にも足の付根の痛み、排尿後の尿道の熱感、下腹部の違和感
市販薬や以前の漢方も効きが悪く
泌尿器科を受診。尿検査は前回と同じ炎症のみ、レボフロキサシン10日分を服用して症状は改善したが、日中2時間に1回程度の尿意、微妙な尿道の違和感と足の付根の痛みがやや残る
現在、桂枝茯苓丸を服用中
(頻尿を発症した直後は昼夜問わず1時間に1回程の尿意で、自慰行為の頻度は自体は週に3回程です)
長々書いてしまいましたが、
自慰後に頻尿を発症するのは04年の診断と同じ慢性前立腺炎なのか?別な症状なのか?という点と
今も微妙に残る症状に効きそうな漢方薬や市販薬などがあればお聞きしたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師