肝嚢胞が大きくなりCT検査が必要になりそのことについて教えて下さい

person50代/男性 -

54歳(男)私は、10年程前から肝臓に肝嚢胞がありました
健康診断でいつも引っかかるのですが
主治医のもと再検査で腹部超音波検査をして経過を見てきました
今年も健診で引っ掛かり主治医のもとで再検査すると
去年は19ミリだった肝嚢胞が28ミリになっているのと
少し色が違うので念のため単純CT検査をしようと言われ病院を
紹介され来週検査になります
主治医は恐らく脂肪肝が入り込んでいる関係だと思うので心配しなくて
いいと言われましたが心配です
主治医曰く一度もCTを取っていないので確認したいのと
腹部超音波検査では限界があるので検査しようと
言われました。恐らく肝臓がんとの鑑別ですよね
私はお酒は飲みませんが脂肪肝がすごく
身長171センチで体重95キロ BMI32です
お酒以外で脂肪肝が大きいとナッシュでも肝臓がんになる
率が高いですよね
肝嚢胞が9ミリ大きくなるともう肝臓がんで決定でしょうか?
正直いうと不安です
これ以上ネットで調べると不安なのでもう調べることは
やめて検査の日を待ちたいと思います
どうぞご意見聞かせて下さい
宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師