妊娠初期の出血について

person30代/女性 -

今日3月11日時点で妊娠6週2日目です。
3月8日(水)、エコーで胎嚢と卵黄嚢を確認しました。この時点で心拍は確認できませんでした。
3月9日(木)の夜から胃痛と頭痛があり、10日(金)も続きました。10日の昼間トイレの時に鮮血の出血を確認しました。トイレの時に出ていてドバドバ出るわけでもなく、拭いたら着く程度でしたが、すぐにかかりつけ医を受診しました。エコーを撮り、胎嚢の中に小さな赤ちゃんかもしれないものを確認しました。少し安心して家に戻りましたが、10日の夜、織物シートにレバー状の血の塊が出ました。またその後からトイレで排尿、排便時毎回出血しトイレが赤く染まるようになり、下腹部に生理痛のような痛みが出てきました。
今朝11日(土)改めてかかりつけ医を受診しエコーを撮ったところ、まだ流れ出てはいないが心拍は確認できないと言われて、はっきり切迫流産と言われなかったですが、止血剤アドナ30mgとトランサミン250mgを処方され服用しています。
この状態は切迫流産でしょうか…?生理の2日目のような出血が出たらまた来ることと言われましたが、排尿排便時に必ず出血するし量が多いので、月曜日に受診するか迷っています。それか3月15日には確実に心拍が聞こえてないといけない時期に差し掛かると担当医に言われて、その時期に診察するか迷っています。この出血ですし、心拍も聞こえてないし、やはり流産の可能性の方が大きいのでしょうか…添付写真は3月10日のエコー写真です。6週目のエコー写真にしてはやはり胎嚢が小さく赤ちゃんの育ちも遅いのでしょうか。すみませんがご回答お願いいたします。

産婦人科分野 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師