開腹手術後の痛みについて

person40代/女性 -

2月28日に子宮腺筋症と子宮筋腫、チョコレート嚢胞のため、開腹手術で子宮、卵巣、卵管の摘出術を受けました。

傷は臍の少し上から恥骨まであります。
術中、癒着と出血が多かったようで、手術時間が8時間くらいに長引きました。
術後の診察でお腹の中の傷の上の方に血腫が出来ていると言われました。

術後は血圧が低く、手術翌朝に硬膜外麻酔が中止となり、かなり痛みが強くロキソニンとカロナール、ロピオンを使って、何とか凌いでいました。
それでも日に日に痛みは軽減していました。

入院は10日間、血腫があるため、血圧が上がるような動作は禁止と言われ、なるべく安静にと言われています。退院処方ではロキソプロフェンが10回分のみ。

退院してからも、家事などは最低限としていますが、入院中とは違った痛みがあり、傷自体は特に痛みませんが、傷の横あたりに筋肉痛を酷くしたような引き攣るような痛みが続いています。
膣からの出血等はなく、お腹も特に張っている感じはありません。
便も下剤を飲みながら何とか出ています。

体を動かすのもままならないほど痛く、処方されたロキソプロフェンはとうに飲みきってしまい、自分で市販のロキソニンを買って飲んでいます。

開腹手術を受けたのは初めてで、普通にこれくらいの痛みは続くものなのか、血腫による痛みなのか、または癒着による痛みなのか、色々と不安です。
こんなに痛みが続いているのに、あと2週間で仕事に復帰できるのかも心配です…。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師