乳癌の治療と手術後の生活について

person70代以上/女性 -

82歳の母の乳癌のことです。
2月に右乳房の全摘手術を行いました。手術後は特に痛みもなく本日、手術後の説明をうけました。
結果として、湿潤性乳管癌。
湿潤径23mm、病理学ステージ 2A 、
核グレード 2、ER 100% 陽性、PgR 95% 陽性。Her2 陰性、Ki67 20%、という結果で今後、ホルモン剤を投与するということになりました。
説明の途中で抗癌剤については、少し癌が大きいので、抗癌剤治療を行うことも考えられるが、年齢からのQOLを考えるとしない方が良いでしょうとの事でした。
この抗癌剤治療を行わない選択は年齢的に見て、一般的?なものでしょうか。
本人は、手術後、すでに痛みも全くないようで、ほぼ普通の生活に戻っている状態です。
今後の治療方針への御意見と今後の生活上での注意点をアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師