産後 ブドウ糖負荷試験 境界型 糖尿病について

person30代/女性 -

lock有料会員限定

妊娠糖尿病で食事制限をしておりました。
12月に出産し、産後3ヶ月でブドウ糖負荷試験を行い、1時間後の数値が201で超えており境界型と診断されました。

その他のは画像にて添付させていただきます。1人目と2人目出産後のインスリンの数値でも疑問に思ったことがあり、それも含めて何点かご質問させてください。
(お聞きしたい所にペンで囲んであります。)

1.産後甘いものをいただくことが多く、甘い物を食べる日が続いてしまいました。産後3ヶ月後の検査が近くなり食事に制限をかけ甘い物を控えておりました。
甘い物を食べていたことで数値が上がってしまった可能性は高いですか?
やはり、今後も甘い物を控えていかないといけないのでしょうか?

2.画像添付のインスリンの数値についてですが、
1人目出産後インスリン-30の数値が55.6に対し
2人目出産後は27.7でした。
この数値が倍くらい違うのでどの程度の数値であれば良いのか気になっております。
また、数値が高いのと低いのとどちらが良いのでしょうか?

3.気にしすぎて数値が上がってしまうことはあるのでしょうか?

4.妊娠中血圧は高くありませんでしたが、産後上が130〜150くらいと高めになっており、家でも測って高いのが続くようなら早めに受診してと言われました。
血糖値と血圧は何かつながりがあるのでしょうか?また、血圧が高いと糖尿病になるリスクが高まったりするのでしょうか?

5.最近重い頭痛のような感じが続いているのですが、血糖や血圧が影響しているのでしょうか?

6.境界型とは糖尿病に近いものなのでしょうか?

7.今後過ごし方で現在の数値から改善することもあるのでしょうか?またどのように過ごしていくと良い等アドバイスがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

person_outlineたーさん
本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
2名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師