ホルモン周期と自然周期について
person40代/女性 -
有料会員限定
今月6日に自然周期にて4AAを移植しましたがBT5で大量に出血してしまい判定日も出血したまま陰性となりました。そのまま出血は続き今度はホルモン周期で行うことになり17日からエストラーナを貼っています。
昨日辺りから激しい痒みと頭痛で副作用の検索をしていると自然周期の方が周産期のリスクが低いことが目に止まりました。(第一子は3年前に妊娠し妊娠高血圧の心配はいらないような妊婦生活を送りましたが41になったので不安になりました。)
方針を今からでも変更し自然周期にできるものなのでしょうか?また、前回のようなリスクを減らすためにはホルモンしかないのでしょうか。自然周期でできることはありますか?
産婦人科分野 に限定して相談しました