慢性活動性 EBV感染症について

person20代/女性 -

昨年3月頃、伝染性単核球症に罹患しました。当時は酷い喉の腫れ、化膿、痛みがありましたが、熱だけはありませんでした。
そして先日、左側の喉が痛く見てみると扁桃腺に膿ができていたので、先の症状でお世話になった耳鼻科へかかりました。
そこで、慢性活動性EBV感染症の可能性があると言われ血液検査を行ったのですが、結果は陰性とのことです。ただ、その理由があまりよく理解できなかったので教えていただきたいです。病院にて説明いただいたのは以下のとおりです。
今回VCA-IgGの基準値が0〜0.4のところ6、VCA-IgMの基準値が0〜0.4のところ0.3だから再感染ではない。GRAの値が高いことからなんらかの細菌に感染したことによる扁桃炎。
と言われました。ネットで調べるとVCA-IgGの値が高いと慢性活動性EB感染症だ、との記載があり、6という結果は慢性活動性EBウイルス感染症の基準値に引っかからないのか疑問です。
私としては、非常に不安ですので、慢性活動性EBウイルス感染症ではない根拠が欲しいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師