大腸ポリープの切除について

person30代/男性 -

健康診断で、虫垂粘液種が見つかり 、腹腔鏡手術を受けましたが、縫合不全となり、急性腹膜炎となりました。

緊急で開腹手術を受けましたが、吻合部の小腸が狭窄してしまい、再手術が必要と説明されました。

小腸から、双孔式ストマも作られました。

今後は、炎症が落ち着くであろう、半年後に再度の開腹手術を受ける予定です(5月が予定日です)。

その際、以前の検査で、上行結腸に2cmの大腸ポリープが有ったのを思い出し、消化器内科の担当医から内視鏡検査を勧められて受けました。

大腸を使っていない為、穿孔リスクが高く、無理はしないとの事で検査を受けました。

ですが、度重なる手術の影響か、癒着が原因なのか、直腸からS状結腸の所で激痛が有り、肛門からの検査は断念しました。

ストーマからも内視鏡検査をして貰いましたが、こちらも途中から捻れているのか、先に進まず断念となりました。

内科の先生からは、今度の手術で上行結腸を全て切除する事でポリープ部分も取る形を、消化器外科の担当医へ提案すると説明が有りました。

今後の手術の経過もどうなるか分からず、残しておくと、ポリープをいつ切除出来るのかも分からないと。

担当医の説明通り、上行結腸を切除する形がベストでしょうか?

仮に上行結腸を切除すると、短腸となり下痢等が多くなる可能性はあるとリスクの説明も受けました。

宜しければ、ご教授の程よろしくお願い致します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師