前立腺全摘後の今後の展望〜自身の希望

person60代/男性 -

64歳・薬剤師です。約10年前に極度の尿閉にて、切迫的にHoLEP半摘OPEし偶発癌GS3+4/T1b発覚。(著しい尿閉に付PSAは不参考)。
左葉摘除後→ひとたびはPSAは3程度に降下しましたが、4年後に再び8位まで上昇。全摘は希望せずに→ハイフを施行し、0.9に低下するも、再びしつこく暫増してきました。
1年半前にはついに10.9に達し、da Vinciでの全摘を決意。
摘出標本では左葉に限局した腺癌=GS4+3、断端や前立腺外に浸潤はなく、リンパ〜骨に転移無し・でした。
全摘後3ヶ月後のPSA=0.036、
半年後=0.016、
1年後=0.024と推移しています。
全摘後1年半がたち、尿漏れもほぼ治り、薬の内服もしていません。体調も良いです。
職業柄〜乃至、昨今の豊富な情報源から凡そ今後の予後の軌道計算は描いてはおりますが、この10年というもの『PSAノイローゼ』でして定期的な検査(半か長か?)に心身翻弄されてきました。今後の加療は信頼する執刀主治医にお任せし、アレコレにわか知識を駆使して病を予測するのは辞めようと思います。但、希望としては【80までは生きたい】【検査値ノイローゼから気持ちを解放したい】【痛みに耐える展開は回避したい】等が願いです。
ご質問申し上げたいのは
⑴GS値は年余を経ると上下することは有りますか?
⑵もしも見えない転移が有ったとして、その細胞が1センチに成長するには矢張り10年とかかかるのでしょうか?それとも転移する細胞は凶暴性が高いものですか?
⑶不謹慎な質問ですが、前立腺癌で亡くなるかたの増加は、何がどうなって命を奪われるパターンが多いのですか?骨転移だけなら命を奪わない、とかですし。
⑷ストレスは免疫力を落とす一つの原因とか。PSAノイローゼは極限のストレスです!
●何卒ご指導宜しくお願い申し上げます

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師