ギフテッドと繊細さについて

person乳幼児/女性 -

3歳7ヶ月になる娘がいます。
赤ちゃんのころから発達が早く、発語が10ヶ月、アルファベットと数字10までは1歳7ヶ月、2歳7ヶ月で平仮名、足し算引き算を覚えました。
言語の習得が一番早く、2歳になったばかりには多語文を話していました。
また観察力も優れており、2歳なのに気の遣い方も大人みたいでした。
今は人体に興味があり人体についてよく聞いてきます。
全てにおいて知的好奇心が旺盛で、全てをやりたい、知りたいと言います。
寝つきが悪く、図鑑を読んだりワークをやりたいと言い夜12時くらいまで起きてずっとワークをやったり図鑑を読んでいます。
赤ちゃんの頃から繊細な面があり、YouTubeで怒る描写がでてくると泣きながら、かえて!と言ってました。
少しでも自分の体の血がでると泣き叫びます。
1m未満の傷やただのささくれでもです。
その割に、他人の傷や人体には強い興味を示し、見せて!見せて!と言ってきます。
赤ちゃんの頃から恐怖心と好奇心が異常に強い気がします。
・自分の血を異常に怖がるくせに、人体や傷に対する好奇心も異常に強いけど精神的に大丈夫はのか
・下の子と比較し、発達が早く頭がいいのでギフテッドではないかと感じていますが、ギフテッドの可能性はあるのでしょうか?
・ワークや算数や英語が好きなので、今は算数、英語アプリとZ会と学研のワークをしています。
本人はもっとやりたい!毎日やりたい!と言いますが、本人がやりたければもっと与えても大丈夫なのでしょうか?
幼児なので何か影響がないか心配です。

宜しくお願いします。

小児科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師