咳止めの変更をしても大丈夫か
person40代/男性 -
有料会員限定
喉の痛みから始まり、鼻詰まり、ひどい痰、4日目に病院にてインフルとコロナの検査をし陰性、その病院にてカルボシステインとメジコンを処方され服用2日目。
全く咳が良くなりません。
夜寝る頃になるとひどくなります。
鼻詰まりは持病の副鼻腔炎が悪化して影響してそうです。眉間のあたりに鈍痛あり。耳鼻科にも行かないとと思ってます。
喘息抑制のキプロスとか飲まなくて大丈夫なのかな?と不安があります。
さて本題ですが、
咳も少しくらいならいいですが、治らず繰り返していると気管?がヒリついてきて気管支炎になりゃしないかと少々不安です。
昨年コロナになりその時も後半咳がひどかった時、アストミンを処方され劇的に収まった経験があります。
今回メジコンという薬、自身初めて処方され、小さいので強力なのかと期待しましたな全くと言って良いほど治りません。
アストミンの残りがありますが、アストミンに変えるのはダメですか?
常用薬 血圧の薬アテディオ配合錠
person_outlineてつさん