膵臓癌ステージ4肝転移あり二次治療について

person70代以上/女性 -

22年12月末
73歳母親が膵臓癌ステージ4b肝臓転移ありの宣告。
黄疸による胆管閉塞の為プラスチック製ステント留置。今年1月より抗がん剤アブゲム一次治療開始。
2回目の抗がん剤投与後、副作用による感染症とステントのズレにより黄疸が出て入院。プラスチックステント再留置。高熱の為一週間入院。
5回目の抗がん剤投与後、ステント詰まりにより再入院。プラスチックステント再留置。
高熱の為三週間入院。
感染症の値は良くならず高熱の原因は腫瘍熱とのこと。
腫瘍熱の解熱剤ナイキサン服用により高熱は落ち着く。
肝心の抗がん剤の効き目は、副作用の割に効果が無かったようで、原発巣の膵臓癌、肝転移癌も増大。
この時点で一次治療は終了。

次回、二次治療はオニバイド、ポート埋め込み手術完了。
ここで、疑問点がいくつかあります。
1)ステントは最初から金属ステントにしていれば、詰まりやズレはなかったのではないか?
黄疸が出ると高熱や諸々の症状がとても辛い。
2)一次治療は最低半年は継続出来ると思っていたが、
たったの5回で効果が無いと言われ終了となったこと。
判断は早くないでしょうか?
膵臓癌に効く抗がん剤は種類が少ないので一次治療をもっと継続したかった。
3)掛かっている病院では検査項目に腫瘍マーカーの数値が無いこと。
主治医曰く、癌になった時点で腫瘍マーカーの数値は意味が無いとのこと。
因みに、癌の増大が何故分かったかと言うと、肺への転移を疑ってCTを撮った為。
腫瘍マーカーは初回時より調べていません。腫瘍マーカーって普通調べませんか?
4)オニバイドはアブゲムよりも効果が少ない上に副作用が多いと聞きます。
体重が35kgしかなく小柄で高齢な母は耐えることが出来るのでしょうか?
オニバイドは実際の所どうなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師