右下腹部~鼠径部痛でホルモン剤と痛み止め飲んでも改善しません。

person40代/女性 -

41歳、帝王切開で五歳の息子がいます。第二子のための不妊治療中、かつての凍結卵をもどす前に右下腹部痛があり、白血球が高め、盲腸だと困るので大学病院でCT撮影、大腸内視鏡をして、結果は便秘気味だが大きな異常なし。卵を戻しましたが妊娠せず。右下腹部痛が悪化し鼠径部、右腰痛が出てきました。CA19-9が少し高いし、妊娠前は子宮内膜症でピルを服用していたので、卵をもどす前にたくさんホルモン剤を飲んで内膜症が悪化したのかもしれないと言われて、再び大学病院でMRI撮影、小さい筋腫(気にするほどではない)と子宮腺筋症が少しある。癒着はあるかわからないと言われて、不妊治療の病院にもどり、ホルモン剤(レルミナ)と痛み止めを2ヶ月服用するも痛みは改善せず。右臀部、右背中も痛くなり、時折右足のしびれ?痛みもあります。ずっと痛いし、時折ギュッと痛みます。右下腹部に何か腫れているような違和感もあります。個人的には排卵日から生理中の方が痛みがひどいと感じましたが、子宮と卵巣の動きは抑制されていると先生に言われました。色々検査してるしなぁ、うーんと先生も頭を抱えています。一体何なのか、何科にかかればいいのか、不安で不安で苦しく、眠れません。診断、アドバイスをお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師