ガン治療後の血糖値上昇について

person40代/女性 -

 いつもお世話になっております。昨年3月に卵巣がん(明細胞腺癌 ステージ1c1 術中破綻あり)を患い、子宮・卵巣・大網の全摘手術を受けています(リンパは残しています)。その後、5月~9月に再発予防を目的とした抗がん剤治療を受けました。
 抗がん剤治療を終えて半年ほど経ちましたが、血糖値が次第に上昇しています。グルコースは98ですが、HbA1Cが6.3Hとなっています。そのほか、手術前から膀胱炎の症状があり、潜血反応が+という状況が続いています。現在はCRP定量が0.60Hとなってます。画像を添付いたします。
 これは抗がん剤の副作用(治療を終えて半年経っていますが)なのでしょうか。あるいは、ガンが再発しつつあるのでしょうか?何か原因として考えられること、対策としてとるべきことはありますか?
 食事面では糖質や肉をなるべく控え、サラダなど野菜を中心とした生活にしています。コレステロールは以前から体質的に高いため、薬を服用しています。なお、内臓のCT検査、腫瘍マーカーなどの検査では異常はみられません。
 食事など気をつけていたのですが、これ以上何を気をつけたらよいのか、悩んでいるとことです。ご助言いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師