高齢者の下痢が続く場合

person70代以上/男性 -

77歳の父が、便秘と下痢を繰り返しています。
2〜3日便秘→下痢が半日から1日→また2〜3日便秘
というサイクルで、下痢は、黄土色で泥状のものが放屁などをきっかけにどばっと出て、トイレである程度出た後、トイレを出てからもしばらくしたらまた少しずつ出るようです。

1年前に甲状腺機能低下症の診断をうけ、
現在はチラージンを服用中で、毎月血液検査をして、甲状腺ホルモンの数値は安定してきました。

それから頻尿のお薬トビエース8gも服用しております。

かかりつけ内科医にも相談しましたが、高齢者によくある腸機能の低下と言われ、
以前は酸化マグネシウム、現在はセンノシドという便秘のお薬を処方されています。

下痢は腹痛を伴わないそうです。

相談は、他の病院や消化器科を受診すべきか、あとは下痢が半日〜1日ダラダラ続く場合、何度もトイレにいくのがしんどいとのことで、ビオフェルミン止瀉薬を服用するのですが、飲んでも構いませんでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師