3月初めに夜左耳の耳鳴りがして耳鼻科で感音性難聴と診断されました。

person60代/女性 -

3月初めに左耳感音性難聴と診断、聴音検査で軽症と言われてプレドニン、ビタミン、メチコバールを飲みましたが、ほとんど聴力に変化無し。
耳鳴りは改善。ただ詰まりがひどく五苓散を飲むことになりました。
2週間ほど前より、唾を飲むとばりっと音が聞こえるようになり、閉塞感がとれません。
耳鼻科で耳管の検査結果、開いていますと言われましたが、横になっても良くならず、自分の声も特に大きく聞こえません。
中耳炎を繰り返した事がありますが、鼓膜に異常がない場合、不快ですが仕方ないですか?
CTは異常なし。M R Iは結果待ちです。
65歳で加齢と、ストレスも関係しますか?
夜余り寝られないのでウォーキングしています。
五苓散も効果わからずいつまで飲んだらいいかわかりません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師