陽性転移による転院について

person30代/女性 -

只今、月に1回4ヶ月間躁鬱で、心療内科を受診しているのですが、主治医に陽性転移をしてしまっておりとても辛いです。主治医には伝えておりません。先日の診察で、いつもよりオシャレして行ったせいか、先生に症状がよくなったように思われました。私としては、症状はいたって変わらず、毎日泣いてしまうなどとても辛いのです。毎日泣いてしまって辛いということだけは伝えました。陽性転移を引き起こしているのが原因で辛いのだとも思うのですが、恥ずかしくて伝えることが出来ず、また先生を困らせたくなくて元気なふりをしてしまいます。私としては主治医の元を離れるのはとても辛いですが、転院した方がいいのかなぁと思い悩んでいます。その場合、紹介状はやはり必要でしょうか?先生に紹介状を頼みづらく、理由を話さなくてはいけないのとお気を悪くされないかが心配です。主治医はとてもいい先生なので通い続けたいですが、あまりにも辛いならやはり転院するべきでしょうか?よろしくお願い致します。

精神・神経科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師