高プロラクチン血症の不妊治療について

person30代/女性 -

38歳で不妊治療中です。妊娠歴はありません。
甲状腺機能低下症でチラーヂン50μを6年くらい内服しています。
2021年10月から不妊治療を開始し、高プロラクチン血症(30〜50で推移)のため2022年2月からカバサールを内服していました。人工授精を4回実施し、7月と10月に体外受精を行いましたが、妊娠しませんでした。
 2023年1月にプロラクチンが100に上昇し、脳外科でMRIをしてもらい、異常ありませんでした。甲状腺機能も安定していました。3月にカバサールを1錠から2錠に増やして55ほどになりましたが、プロラクチンが高いため採卵を含め体外受精ができないと言われています。ネットを調べるとプロラクチンがある程度高くても体外受精を行っている人もいるようなので、現在の状態で採卵や体外受精を行う方法はないのでしょうか?
 というのも元々AMHが低いのですが、今年1月にさらに低くなってしまいました。(2022年4月が0.44→2023年1月0.16)ネットを調べるとAMHが低いと卵の在庫が少ない人なので、少しでも若いうちに不妊治療をしたほうが良いと記載があったので、一刻の猶予もないのではないかと感じております。
 プロラクチンがなかなか下がらないので、カバサールを増やしてもらいたいのですが、様子を見られています。増量しない理由は何か考えられるでしょうか?
 長文で大変失礼いたしますが、悩んでおり、ご回答いただければ大変嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。

産婦人科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師