冠攣縮狭心症の治療方針

person50代/女性 -

2つの病院から「冠攣縮狭心症の疑い」と診断されました(確定診断はまだ)。
私の会社には最大2年間病気休職の制度があり、医師の自宅療養指示の診断書がある場合、その間は仕事を休む事ができます 。
冠攣縮狭心症の疑い病名ですが、体力の限界を感じ、休職を希望しています。
私は49歳女性、BMI痩せ、貧血気味、若い頃から体力があまりありません。
夫が単身赴任で6歳男児を1人で育てており高齢出産後のワンオペ育児と仕事の両立の過労が原因で胸痛発作が増えたと考えます(3年前は年に4回程度、最近は月に1~2回と胸部圧迫・息苦しさ、疲労感あり)。
仕事を休めば、不規則な生活から脱却でき、睡眠時間も増え、体調が良くなるのではないかと考えましたが、医師の休職診断書の書き方は以下の2タイプでした。
(1)休職中はニトロ常用のみではなく、多種の投薬をして発作を完璧に抑えるコントロールをする。冠攣縮狭心症の疑いで長期の休職も良いのではないかという医師(3ヵ月の診断書を更新する方針)。
(2)休職中はニトロ常用のみで様子を見て体力の回復を待つが、冠攣縮狭心症の疑い段階では1カ月~3ヵ月程度の診断書しか書かないという医師
【ご質問です。】
私の治療希望は(1)の医師の指示にある長期的な根本治療ですが、(2)の医師の指示のようにまずは休職療養とニトロ常備で症状がどの程度収まるのか様子を見たいです。
(1)冠攣縮狭心症の疑い病名で、医師が長期的な治療を予定した休職の診断書を作成することはありますか?その場合、生活改善とニトロ常用から様子を見る治療は可能ですか?
(2)長期診断書を書いてくれると言った医師に「改善した場合の復職の診断書は夫の単身赴任先で入手して」と言われました。夫の赴任先で通院予定ですが、「休職診断書」を発行した以外の病院で「復職可能の診断書」を入手することは困難ですか?

内科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師