大腸内視鏡検査前の下剤服用について

person40代/女性 -

日付変わって今日、初めて大腸内視鏡検査を受けます。
病院からもらった紙には、

・前日夜にプルゼニド2錠とラキソベロン1本(10ml)を服用し就寝

・翌日朝起床後、ラキソベロン1本(10ml)を服用

・9時半に来院し、院内にてモビプレップ服用

となっています。

夕食後にプルゼニドとラキソベロンを服用しうとうとしていたところ、先程便意があり排便があったのですが、
排便が落ち着くまでの痛みがかなりひどく、嘔吐寸前の吐き気と、目の前がかすんでフラフラになってしまいました。(貧血で倒れる時のような感じの状態です)

2度ほど排便し(既にほぼ水様便です)やっと痛みが落ち着いたのですが、

母親から、
「朝のラキソベロンは飲むのは無理ではないか。飲んだらとても病院までたどり着けないのでは」と言われました。
(母親もたまたま数ヶ月前に、検診でひっかかり、大腸内視鏡検査をしていますが、その際は朝のラキソベロンは無かった、との事でした)

私はもともとお腹が弱く、今年の2月から下痢したり治ったりをずっと繰り返していたため受診し、念のため大腸内視鏡検査をする事になった次第です。

朝病院に電話して、朝のラキソベロンはやめてよいかどうか聞こうと思ったのですが、
田舎に住んでいるため自宅から病院が遠く、
予約の9時半に病院に着くには、朝8時半ごろに自宅を出なければならず…
(病院の診察開始時間は9時です)
どうしたら良いかと悩んでいます。

朝のラキソベロンを飲まず、来院してから事情を話して飲めてないことを伝える形でも大丈夫でしょうか?
それともそれだと、検査が行えなくなってしまうでしょうか?

病院がやっていない時間なため、こちらで質問させて頂きました。
ご回答頂宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師