着床前診断済の胚盤胞移植について

person30代/女性 -

胚盤胞移植を8回して、hcgが4/8回検出されたのですがいずれも化学流産でした。hcgが出た4回は自然周期(うち1回は着床前診断済)でしたが今回移植はGWと被ることもあって久しぶりにホルモン補充周期で挑むことになりました。
ですがエコーでポリープかも?というものがありました。以前(2021.3以前)もホルモン補充した周期でポリープかも?と言われるものがありました。

2021.3)子宮内膜炎と小ポリープ多数でビブラマイシン2週間服用
2021)自然周期にて化学流産
2022.1)cd138陰性
だったので2022.4現在も移植しても問題は無いと言われていますがポリープ切除や再度検査する必要があるのか参考までにご意見を聞かせて頂きたいです。

28歳から不妊治療をして今年で4年目になりますが中々恵まれず途方に暮れています…

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師