乳児 点頭てんかん、睡眠中のぴくつき

person乳幼児/男性 -

現在0歳8ヶ月になったばかりのの乳児なのですが、数日前から睡眠中のピクつきがひどいです。

私がみている間はずっと手が足が微かにピクつき、またたまにモロー反射のように手足が大きく上がったり、顔がにやっとしたり、動いたりします。
手足の動きで起きてしまうこともあります。
モロー反射が終わり、ここにきて突然このような状態になったので、不安です。
乳児特有の動きなのか若しくは何かしら考えられる病気はあるのでしょうか。

今のところお座り、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きができます。

起きてる時は、けいれんは今のところ見受けられませんが、たまに頭だけうんうんとする時があります。しかし目が上天したり、泣いたりということはなく、声をかけるとすぐ反応しますし、遊んでるだけにも見えるということはあります。

またミオクローヌスというのも少し調べたのですが、難しくてよくわかりません。
このようなことで病院に行っていいのかもわからずです。
ご教示ください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師