慢性的な鼓膜穿孔から外耳道癌の可能性について

person30代/女性 -

いつもありがとうございます。
かれこれ10年ほど鼓膜穿孔(鼓膜に穴が空いています)があります
最近は耳垂れの症状が酷すぎて、毎週耳鼻科にてクリーニングをしてもらっています。そろそろ手術しないとだめだろうな…と考えているところです。
ただ、耳垂れがなかなか良くならず
耳垂れの検査をしても何も菌が出てこないそうです。
先生は、どこから耳垂れが出てるのかなぁ。なんでこんな治らないんだろうと頭を傾げています。
一時期本当に耳垂れが酷すぎて、痒すぎて綿棒でよくかいてしまっていて、綿棒で掃除すると出血するようになっていました。医師から綿棒は絶対ダメだよ、と言われそこから綿棒を使うのは絶対に辞めました。でも痒い時はしんどく、耳珠って言うんですかね?そこを押して我慢してました。気持ち最近は痒みと症状は落ち着いてきました。
最近外耳道癌について知り、慢性的な炎症から外耳道癌になることが多いことを知りました。私は医師に、綿棒はダメだよと言われるまでは、耳がかゆいとしょっちゅう綿棒でゴリゴリかいていたし、出血することもありました。
実際耳垂れもなんか落ち着かない感じです。
外耳道になるリスクはやっぱり高いのでしょうか。むしろもうなってるのでしょうか?なられた方のブログなど見ると、結構みなさん経過が長く、癌が見つかる感じだったので心配になっています。
かなり珍しい癌でもあるのですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師