「パリエット服用後の便通不良」の追加相談

person30代/男性 -

その後、緩下剤のプルゼニドを服用して、一時的に便秘の症状が改善した気がしましたが、結局は、改善しませんでした。
今は、2日1回レシカルボン座薬を2錠使って排便しています。
そこで質問ですが、心機能低下で胃腸が浮腫んで排便が困難になっている事は、ありえますか?
去年の心臓の検査では、特に異常なしでした。
1年で心機能が急激に低下する事は、ありえますか?
水分は、1日コップ6、7杯分摂取しています。
あと、レシカルボン座薬を使用して、排便後、胃腸に不快感がある時があります。
副作用ですか?
飲食すると解消されます。

パリエット服用後の便通不良

person 30代/男性 -

私は、筋ジストロフィー患者です。
人工呼吸器(NPPV)を24時間使用してる関係で空気を呑み込んでしまい、常に胃に軽い不快感と膨満感があります。
1月中旬頃に特に空腹時、胃の不快感が増したり、胸焼けするようになったり、特に食事中と食後に胃の辺りが1日数回程度、不整脈みたいにドックンするようになったりしました。
主治医に相談したら、逆流性食道炎の疑いがあるということでファモチジンを処方してもらって、1ヶ月服用しました。
しかし、症状があまり改善しなかったので、パリエットを1ヶ月間服用しました。
そして、胃の不快感が改善して、胸焼けがなくなり、胃の辺りがドックンしなくなりまた。
ですが、パリエットを服用し始めてから、便通が悪くなりました。
服用をやめて1ヶ月経ちますが、便通が改善しません。
いつも1日1回排便しています。
1日1回排便できないとお腹が張って、お腹に不快感がある時があります。
今は、1日1回排便できないと次の日にレシカルボン座薬を使って排便しています。
座薬を使用すると確実に排便できるので、最低2日に1回排便できています。
オナラは、よく出ます。
サプリメントを使用して、食物繊維の摂取量を増やしたり、整腸剤のトリメブチンを1ヶ月間を服用したりしても改善しません。
どうすれば、毎日、排便できますか?
あと胃の辺りがドックンしたのは、不整脈だったのでしょうか?
逆流性食道炎で、不整脈発症しますか?
主治医に聞いたら、不整脈だったら、胸の辺りがドクッとするから、不整脈の可能性は、低いと言われました。
そして、不整脈だとしてもが1日数回程度なら問題ないと言われました。
去年の心臓の検査では特に問題は、なかったです。
BNPも正常値でした。

・服用している薬
カルペジロール、ガスコン、トリメブチン

person_outlineノブさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師