炎症反応でない右頬の痛み、原因と受診科について

person70代以上/男性 -

経過
痛み発生に至るまで
(1)昨年9月27日から右下奥歯(6番)の神経をとり、根管治療を受け、4月5日に完了しました。

(2)銀歯をかぶせた4月5日以降それまでなかった違和感を感じ、原因が食いしばりではないかと思い、主治医と相談して、市販のはぎしり用マウスピースを使うことにしました。

痛みの経過
(1)4月30日(日)
市販マウスピースの模りを行い、装着して就寝しました。

(2)5月1日(月)
起床時から右頬全体にかなり不快な筋肉痛が生じました。筋肉痛は徐々に治まってきましたが、頬の下部には痛みが残っていました。22時半就寝しました。

1時間後の23時半頃目覚めましたが、強い痛みがあって眠れなかったのでロキソニン1錠服用しました。痛みは薄らぎうつらうつらでしたが何とか眠ることができました。

(4)5月2日(火)
根管治療を受けていた大学病院歯内治療科を受診しましたが、根管治療した歯は悪化していないので、歯は痛みの原因ではないと思うとのことでした。
終日痛みは軽かったのですが、夜になるにつれ増強してきたので、21時ロキソニン1錠服用して就寝しました。

(5)5月3日(水)、本日
昼過ぎから右頬下部の痛みが増強したので、ロキソニン1錠服用しました。服用後50分くらいに、休日当番医で血液検査を受けましたが、CRP0.1、白血球4800で炎症反応はないので、次は耳鼻科に行って下さいと言われました。

以下、質問です。
1.炎症反応がない痛みにはどのような病気が考えられますか。そして何科を受診すればよいでしょうか。

2.素人考えですが、炎症が原因でない痛みにもロキソニンは効果があるのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師