中心性漿液性網膜絡膜症の症状が出ている時の運動について

person60代/男性 -

こんにちは。
表記の症状が出て4ヶ月ほどです。
診察を受け、カリジノゲナーゼ 50mg を日に3回服用中です。
症状が出る以前より、日頃の運動不足を補うために趣味の畑仕事
を仲間と共に1時間くらい行っています。

内容は、休み休みで5~10分くらい間欠的に作業し、息が上がると
休止し、お茶を一口、といった状況です。最もエネルギーを使うのは、
鍬を振るう時ですが、これも翌日に肩が凝らない程度にしています。
とはいうものの、翌日に筋肉痛は出ます。かかりつけの眼科医によれば、
肩がこるのはこの病気の原因でもあり、結果でもあるとのこと。

勿論、症状が出てからは止めています。運動不足を補うための、少し
畑へ行ってみようかなと思っていますが、症状が出ている時期には、
やはり止めておいた方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師