双極性障害 躁状態がおさまらない 医療保護入院の検討

person50代/女性 -

何度かご相談させて頂いております。いつもありがとうございます。

身内に双極性障害の患者がおり、6ヶ月前に躁状態にて再発いたしました。

自宅にて見ておりますが、
易怒性が強い状態で、6ヶ月たった今も改善の兆しが見えておりません。
アリピプラゾール、デパケンR効果なし(血中濃度が効果域に入っていても)
2日前よりデパケンRを800mgから400mgに減らし、代わりにリチウム400mg追加で様子見となりました。

医療保護入院の検討にも入っているのですが、
検討理由が医学的観点で、正しい傾向にあるか、教えていただけると嬉しいです。

検討理由❶ 「今後の再発間隔への影響」
症状が長引くほど、次の再発リスクの間隔が、2年、1年おきと短くなると知りました。
つまり、いつおさまるかわからない躁状態を自宅でみるより、
入院して早々に治めた方が、今後の再発へのリスクは減る認識であっておりますか?

検討理由❷ 「鬱転した場合のリスク」
6ヶ月躁状態と長いため、早々に治めないと、鬱転した時も期間が長く、症状も重くなるという認識であっておりますでしょうか?
また、先生の経験上、6ヶ月以上躁が続いた場合、鬱転したら、何ヶ月ぐらい鬱が続きますか?

検討理由❸「鬱転確率が上がる」
躁状態が長引けば長引くほど、鬱転する確率もあがるのでしょうか?
例えば、躁状態が1ヶ月と、6ヶ月の患者では、鬱転するリスクは後者の方が高いですか?
鬱転した場合の鬱の重さではなく、鬱転する"確率"のご質問になります。

「ご質問4」 
上記のを検討理由を考えると、強制でも入院をしてもらったほうが、結果、患者や家族全体のためになるのでは。と今考えているのですが、
正しい考え方/判断でしょうか?
※任意入院は、主治医/家族からの説得しておりますが、ダメでした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師