子供の癇癪奇声について
person乳幼児/女性 -
3歳半になる娘です。
言葉の発達は早く、2歳になった頃からよく話すようになり、今は幼児語などもなく普通に会話ができて、泣いている時なども自分の感情をしっかり説明してくれます。
が、眠い時や寝ていて起きてしまった時、寝る前に手に持っていたモノが手から離れてどこかにいった時などにパニック状態になることが多く、「ア″ーーー!!!ア”ーーー!」と何度も大きな声を上げます。抱き上げようとしても拒絶して暴れ出します。
夫が自閉症スペクトラム障害の傾向を持ってきます。遺伝もあるかと思います。
3歳半、会話が普通にできるようになってもこのような癇癪が毎日あると障害を持っていることも考えられるものでしょうか。一度専門の所で相談してみようか考え中です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単