不登校、起立性調節障害の治療と励まし方について

person10代/女性 -

高3の娘が高2の1月に不登校になり5ヶ月たちました。高2の時にあることで出席できなくなり、担任と夫に出席を強要されてますます出席が難しくなってしまいました。
高3になり、担任が変わったので頑張って登校してみると言っていましたが朝は頭痛、めまい、吐き気で動けず、しばらく午後から登校していました。
2週間たった頃、夫に朝無理矢理起こされて拒否反応が出てしまい、登校ができなくなってしまいました。
その後ベッドから全く身体を動かせなくなり、病院を受診したところ起立性調節障害と診断されました。

血圧を上げるミドドリンを処方されましたが効果は見られず、朝早く起きるために早く寝ること、寝る前にスポーツドリンクを飲むこと、カフェインを控えることもアドバイスされましたが特に改善は見られません。
むしろ病名が付いたことで「自分は病気だったんだ」と落ち込むようになってしまいました。

学校から特別な配慮(オンラインや別室登校等)は全くなく、病気であっても出席は出席という姿勢です。
コロナ期間は一方的に休講になったにも関わらず、休講期間後は個人の事情に寄り添ってくれない学校への不信感も増し、「学校嫌だ」と言うようになって登校も難しくなってしまいました。
大学受験予定なので今の高校を卒業してほしいですが、出席日数も段々厳しくなってきてしまいました。

起立性調節障害の治療→登校ができるようになる、なのか、気持ちを立て直せないと起立性調整障害からの回復も難しいのか、分からなくてなってきました。
起立性調節障害をどう克服したら良いか、気持ちの問題だとしたらどう励ましたら、何かアドバイスがあればお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師