躁状態 医療保護入院に関して

person50代/女性 -

双極性障害で現在、躁状態の身内がおり、医療保護入院を検討しております。
検討理由としましては、
易怒性が強い状態ででており、外来で6ヶ月みているのですが、
治る様子がなく、悪化している(どんどん怒りっぽくなっている)ため、
自宅でのこれ以上の治療はリスクがあると考えている のが検討理由になります。

何点か質問させてください。

質問❶
今、家族六人で暮らしておりますが、
質問者である私以外、身内患者のイライラや強い言葉に対し、かなり強く言い返し喧嘩になります。
時には、"家から出て行け" とまで、患者が言われています。
本人は病識がないため、なぜそこまで言われないといけないのかとわからず、怒り狂ったあと泣いており、それが6ヶ月ぐらい続き、悪化していったような印象です。
※拒薬はしておりません。病識はありませんが、質問者である私を信じ、飲んでいる状態です。

主治医は、信頼関係がある質問者である私が決断したことにすれば、
一般的には医療保護入院であっても、よくなって病識がでれば、「あの時は仕方なかった」と思ってもらえることが大半である。
と話していたのですが、
今回質問させてもらっている状況下でも、そう思ってもらえるものでしょうか?
一概には言えないと思いますが、先生の経験上、ご意見いただけると幸いです。

質問❷
仮に、あの時は仕方なかったと恨みは残らなかったとしても、
「病院に無理やり入院させられた」「拘束された」などのつらい記憶は残るため、
トラウマのような形となり、
今後の通院や、もしまた躁状態で今後再発した時への、治療への影響は出ないでしょうか?
こちらも一概には言えないと思いますが、先生の経験上、ご意見いただけると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師