90歳、原因不明の発熱とその後の症状について

person70代以上/男性 -

90歳の祖父についてです。先週の木曜に高熱(39度)を出し、動けなくなったため救急車で搬送、病院にて抗生物質を投与。(インフル・コロナの検査は陰性)
その後、金・土は熱が下がり病院食を食べるまでに回復。1週間ほどで退院できると言われ安心しておりました。
しかし、日曜の夕方、呼吸困難になり、CTで肺炎の影を確認。湿疹も出たため抗生剤のアナフィラキシーショックを疑い、抗生剤の種類を変更しましたが、同様の症状が発生。そこで現在は抗生剤を止め、アドレナリンとステロイドを投与しています。自力で呼吸ができず、今週月曜から人工呼吸器をつけています。

本日、担当医師の説明がありましたが、肺炎が悪化し心不全の状態。血液検査では肝臓の値も悪く、腎臓もうまく働いていないため利尿剤の投与も始まりました。
日ごとに早いスピードで症状が増える&悪化するため、病名の診断がつけられない。またアナフィラキシーショックになる可能性があるため抗生剤を再開するタイミングも悩ましいと言われ、親族は皆途方にくれている状態です。

担当医師は、人口呼吸器で生命維持をしながら、血液検査の項目を増やし原因をつきとめようとしているようです。そもそも、初めに救急車で運ばれた際の高熱の原因からわからないと言われました。

そこで、
・上記症状で疑いのある病名
・追加すべき血液検査の項目 を質問させていただきたいです。
(※最新の血液検査結果を添付します)

高齢ではありますが、つい先週まで元気に食事をしていた祖父の病状がこんなにも早く進行していくことが信じられません。どうにかして原因を見つけ、適切な治療を開始して回復してもらいたい一心です。
長々とすみませんが、どうかお知恵をお貸しください。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師