クラリスロマイシン長期服用 不整脈との関係

person40代/女性 -

喘息が あり、ゾレア3本 月に1回。
内服は、クラリスロマイシンとザイザルとパルミコート吸入です。
6~8年内服していて、ゾレアは、3年くらいです。
最近、漢方ツムラ12とN25内服も始めました。

10年くらい前から、期外収縮が多かったり、1年に2~3回 Psvt らしき頻脈(心電図1度だけとれた。たぶんそうだろうと)が10分くらい。階段もなんとなく息切れ。脈も ドキンとなってみたり、なんか変なときあります。意識消失などはなく、psvtでなければ、そのまま仕事できます。24時かん心電図は、とくに問題なし。
なんとなく、不調です。
それで、漢方 も始めてみたところです。

そこで、質問ですが、クラリスロマイシンは、不整脈によくないと最近 しりました。喘息で痰がでるからと、長期服用の治療?だと思います。クラリスロマイシン200を1日一回のんでます。喘息は、ゾレアが始まってから、おちついています。
今は、不整脈が気になります。
クラリスロマイシン飲まないほうがよいのでしょうか?
それと、クラリスロマイシンとザイザルとの相性もよくないとか?もう長年のんでいますが、大丈夫でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師