卵管通水検査について

person30代/女性 -

現在36歳で妊活中です。
生理はあるのですが30〜55日周期と安定せず、今通っているレディースクリニックで多嚢胞生卵巣気味と診断され、今週期から排卵誘発剤を試みることになりました。
レトロゾールを生理開始5日目から5日間服用する予定で、今現在生理3日目なので、5/24〜服用し、次のタイミングは生理開始日から12日目の 5/31日にとり、その次の日にフーナーテストを予定しています。

また以前クラミジアの検査をした際に、IgG,IgAの値が陽性となり、夫婦で薬を飲んで治療、その後の抗原検査で2人とも陰性を確認済みなのですが、ネットでクラミジアによる卵管などの癒着の可能性の情報を見て心配になってしまい、卵管通水検査をしたいと考えています。(通っているクリニックが卵管造影検査をしておらず、通水検査のみ可能なため)

そこで質問事項は以下となります。
1、5/29に卵管通水検査を予定していますが、今回通水検査をすることによってレトロゾールの効果に影響はないか。

2、ネットで見ると、通水検査後は2日間抗生物質を服用するという情報があるが、5/29に検査→29,30に抗生物質服用→5/31以降にタイミングを取ってもし妊娠に成功した場合、胎児に影響はないか。

回答をよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師