「7歳 夜中目が白目 てんかんの可能性」の追加相談

person10歳未満/女性 -

前回からの続けての質問になります。
前回質問にてひきつけ(てんかん)の可能性をこちらで相談し、その後病院に行って相談してきました。話は5月6日夜中に顔片側半分がひきつり白目を向いていたという話しをしたのですが、病院では動画などがないと判断できない、前回のMRIに写った前頭葉右側の白い影が原因かは次のMRI(6月5日再検査)を撮らないと分からないということでした。
てんかんなら、また近いうち発作になるだろうと…再MRIの後に可能性があるなら脳波をとるとかしかできないとのことで今は様子見になりましたが、
今日朝起きたら娘の口が血だらけになっており、よだれを含み量が多くシーツも手のひらサイズのシミが2箇所ほどありました。
血は歯からでており、乳歯だったのですが、寝る前の歯磨きでは動いていることは気づかず、朝はグラつくぐらいになっていました。
ふと夜中にてんかん発作になり歯を食いしばって歯から出血したのではと思ってしまい心配になってしまいました。横で一緒に寝ていたのに朝になるまで原因に気付くことができず、てんかん発作ならと心配になります。
本人は覚えておらず、朝は元気でした。
他に気になるのが言葉が幼児音があり(7歳)ここ最近さらに強くなり、サ行やラ行だけではなく、何を話しているかも分からないことが増えてきてしまい構音障害や失語症ならと気になります。幼児音は小さい時からありましたが、減っていくというより7歳のしかもこの数ヶ月でより強くなりました。
言葉がパッとでない、幼児音ではなく呂律なのか、それに合わせて、2回のてんかんらしき症状…。
頭なので何かあると心配ですが、再MRIは6月5日であと少し。それまで待っても大丈夫でしょうか?
てんかんの可能性はありますか?
また構音障害も含めて脳の病変の可能性はあるでしょうか。手遅れになったらと不安な毎日です。

7歳 夜中目が白目 てんかんの可能性

person 10歳未満/女性 -

7歳の娘について相談させてください。
娘が昨晩10時ぐらいに寝て、その2時間後の12時頃に、ふと横で寝ている娘をみると、体を横向きに顔がちょうどこちらを向いていて、夜中だったため薄暗くハッキリみれてなかったのですが、目が片方見開いて白目を向いているような状態でした。体などは硬直などはなかったように思いますが、うっすら開いているというより、片方目だけ力が入っているようにも思えました。口まわりなどは力は入ってないようにみえ開いていたようにもみえました。
私も寝ていたのでいつからかは分からず、その場の一瞬だけだったのか、驚かさないように娘の肩に手をそっと置いてみたら、そのまま普通に目を閉じて布団にもぐって寝ていました。
初めてのことだったのですが、これは、てんかんの可能性はありますか?
気になることは、半年ぐらい前からふとした時に食事中に吐き気がおき、2月に病院でMRIを撮ってもらいましたが、前頭葉右側に白い小さな影がうっすらあり、念のためのMRI再検査を来月6月の終わりにあり、結果説明は小児神経内科であります。
白い影は1種類の信号の画像のみにうっすらうつっており、他の信号の画像にはうつってませんでした。
それと関係があるのか分かりませんが、去年ぐらいから、2週間に1度ぐらいのペースで足のふくらはぎやヒザ下あたりが痛んだり痺れるという時があり、気付くと治っていたり夜寝るまでの間続いている感じで、夜になることが多く片足でその日によって右や左だったりします。
兄も同じぐらいの時に1年ほど同じ症状があり成長痛かと思われました。
てんかんの可能性があるのか、6月の終わりを待たずに病院にいったほうがいいのか、今朝は夜中のことは覚えておらず娘は元気です。
ちなみに吐き気は便秘か体が細いため食べ過ぎからの吐き気とも病院で言われ、気をつけており今はあまりでていません。

person_outlineコチャムさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師