言葉遣いが変わった認知症の母

person70代以上/女性 -

92歳の母についての相談です。

母は5年前にレビー型認知症の疑いとの診断を受けています。

当初は、幻覚がひどく、誰かがものを盗みに来るなどの被害妄想もあって不安定でした。4年前から施設で暮らしておりますが、施設の方のご努力のおかげで、今は安定しております。当初は、幻覚を抑える薬や精神安定剤も服用しておりましたが、今はそのような薬を服用することもなく、元気に暮らしております。

今もはっきりした口調で話はできていますが、もう、私のことも誰かわからないようで、全く自分の世界の中の話の内容になっています。

最近ちょっと気になりますのは、母の言葉遣いが変わったことです。

母は生まれも育ちも、強い方言を話す地方都市で、元気な時は、かしこまった場所では、丁寧な言葉遣いをする以外は、強い方言で話しておりました。 

ところが、最近私が面会に行くと「…なのよね」とか「…だわ」など、標準語…というか、東京の言葉ですかね(笑)…で話すので、びっくりしています。母がそのような言葉遣いをするのを耳にするのは初めてなので、なんとも不思議な感じがいたします。

あるいは「…してしまえってんだ」とか、芝居がかった言葉遣いをすることもあります。母は、とても現実的な人で、元気な時も、ドラマなどには何の興味もなく、テレビもあまり見ませんでした。

施設では、テレビを見ながら過ごすことが多いので、いつの間にかテレビの言葉遣いを真似するようになったのか…それにしても、あまりにも不思議な言葉遣いをするので、いちど、こちらの先生に伺ってみようかと思った次第です。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師