9ヶ月 乳幼児の肋骨骨折について

person乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております。
先程、8ヶ月になる娘が立っている状態から後ろを勢い良く腰をひねって振り返り、倒れてきたので腕で胸を抱き支えました。
その時に中々な鈍いドンと言う感じになりました。
今の所、その後もまた、つかまり立ち、つたい歩き、手を離して仁王立ちなどして、おしゃべりをしたりしています。
顔色は唇の色も赤みがあり、呼吸もいつも通りな感じです。
また、肋骨を少し押しながら触っても痛がる様子はありませんが、心なしか支えた方の脇の下の胸辺りがへこんだ?と感じています。
安静に…とも思ったのですが、本人は大変活発にご機嫌に動き回っております。
9ヶ月の子どもの骨の強さが分からず、心配になっております。
この様な場合、肋骨骨折はありえますでしょうか。
また、衝撃により心臓やその他の臓器に損傷がおきますでしょうか。(ボールなどがお腹にあたり内蔵に出血が起こり重症になると言う事を目にしたので…)
また、肋骨骨折の場合にはどの様な症状がでますでしょうか。
最近、1人で立つことも多く、胸を支えることが増えたのですが、襲撃を強くしないで支えるように気を付けているのですが、勢いが凄いときもあり、不安です。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
どうぞ、宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師